News
-
2024-12-03 イベント
12月14日(土)15日(日)完成見学会を開催します 終了しました
和歌山市
街中で郊外の様にゆったりと暮らすお家■和歌山市本町
街中で郊外の様にゆったりと暮らすお家
令和6年12月14日(土)
12月15日(日)
各9時~17時 各時間帯1~2組◇空き状況は、下の表をご覧ください。
予約フォームは下へ ↓
※ご予約はお早めによろしくお願いいたします。一杯になる場合がございます。お客様のご来場が重なる事を防ぐために、事前の見学予約をお願いしております。
予約なしにお越しいただいた場合は見学できませんのでご了承ください。
ご来場いただきます皆様の安全を配慮し、見学会を開催させていただきますので何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。今回、和歌山市本町で、お客様のご好意により約48坪のお家の見学会を開催いたします。ご家族4人がゆったりと暮らすためのお住まいです。
ずっと街中の鉄筋コンクリートのお家やマンションにお住まいで、アウトドアのキャンプが何よりもお好きなお客様。一番のご要望は、木の匂いや雰囲気を感じ、ゆったりと静かに暮らしたいということ。そして、モダンな和というか、あまりに伝統的な和は嫌だということ。さらには、隣地のお父様お母様のお家とのつながりも考えるとのこと。あとは、ご夫婦の趣味や好みを何度も打合せを繰り返し、慎重に反映していきました。
交通量の多い前面道路には窓も設けず、玄関すら面しておりません(少し奥まらせた中庭的なポーチから入ります)。玄関を入ってすぐには、お父様お母様もお使いになることもある和室でワンクッションおいて、水回り、そしてさらに奥まってリビングダイニングを配しています。
街中にも関わらず、奥行きがかなりある敷地で広く恵まれているため、その奥まった所に庭をとり、ダイニングやキッチンを面させ、大きなデッキでつなぎました。リビングやダイニングは道路よりかなり奥になるため、商業地の喧騒を感じさせない落ち着いた空間となりました。キッチンとキッチンバック、水回りの動線、各所の収納など。間口が狭く奥行きが長い、更には隣地の関係があるこちらのお家独特のものもありますが、お二人でゆったり暮らすご家族にも、子育て真っ最中のお客様にも参考になる所は多いと思います。
他にも、各所の使われている無垢の一枚板や床板、塗り壁、そして細かなリブの入った天井板。お客様のこだわりとお客様のイメージを実現するために弊社が行った工夫など、見所たっぷりのお家ですので、お楽しみになさってください。年末も近く、一部外構工事中の部分も残しておるため、ご近隣のコインパーキングをご利用いただかねばならずご不便をおかけしますが、是非ご見学いただき、こちらのお家の魅力を感じていただければ幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。
和歌山市
街中で郊外の様にゆったりと暮らすお家12/14(土) 12/15(日) 9時 × ○ 10時 △ × 11時 × × 13時 × △ 14時 △ × 15時 △ △ 16時 × △ ご予約状況 12/14現在 ○:空きあり ×:予約あり △:あと1組予約可 ■お申し込み方法
下記問い合わせフォームよりお申し込みください。
※【お問い合わせ内容】欄に
・お日にち
・ご希望の時間帯よりお選び下さい。
a.9時~ b.10時~ c.11時~ d.13時~ e.14時~ f.15時~ d.16時~
・参加人数(大人○人、子供○人)をご記入の上
[送信ボタン]を押してください。
お問合せ内容へご記入ください。
■記入例
名前 大彦太郎
住所 和歌山市網屋町43
電話 073-423-7821
mail: @
大人2名子2名
12月14日(土)f.15時ご不明な点などございましたら、
メール daihiko@io.ocn.ne.jp
電話 073-423-7821 (平日月~金 9時~17時)までご連絡をお願いいたします。
お返事は2.3日中にさせていただきます。(返信が無い場合は何らかの理由でお申込みが出来ていない可能性がございます。誠に申し訳ございませんが、お電話にて確認をお願いいたします。)【お問い合わせ内容】欄に
・ご希望日
・ご希望の時間帯を下記よりお選び下さい。
a.9時~ b.10時~ c.11時~ d.13時~ e.14時~ f.15時~ d.16時~
・参加人数(大人○人、子供○人)をご記入の上
[送信ボタン]を押してください。■2・3日中に現場地図など詳細なお返事をさせていただきます。(返信が無い場合は何らかの理由でお申込みが出来ていない可能性がございます。誠に申し訳ございませんが、お電話にて確認をお願いいたします。)
■お家見学の際のお願い
お施主様のご協力のもと、家づくりをお考えの方のために開催しております。
以下の事にご注意をお願いいたします。
・リュックなどかばん類は壁や建具にすり傷が付く場合がございます。お車へ置いてきていただくか、建物内では預かり場所へ荷物は置いてご見学くださいませ。
・手袋と靴下(又は上履きスリッパ)をご着用ください。手袋とスリッパはこちらでご用意いたしております。
・お子様から目を離さないようにお願いいたします。
・外周りを見学の際は、草花を踏まないように十分にお気を付けください。よろしくお願い申し上げます。
・建物内のトイレ・手洗いは使用できません。
・お客様のご来場が重なるのを防ぐために、事前の見学予約をお願いしております。予約なしにお越しいただいた場合は見学できませんのでご了承ください。
ご来場いただきます皆様の安全を配慮し、見学会を開催させていただきますので何卒ご理解・ご協力の程 よろしくお願いいたします。