News
-
2025-07-02 イベント
7月26日(土)・27日(日)完成見学会を開催します
和歌山県岩出市根来
木とグレートーンのお家■和歌山県岩出市根来
木とグレートーンのお家
令和7年7月26日(土)
7月27日(日)
各9時~17時 各時間帯1組◇空き状況は、下の表をご覧ください。
予約フォームは下へ ↓
※ご予約はお早めによろしくお願いいたします。一杯になる場合がございます。お客様のご来場が重なる事を防ぐために、事前の見学予約をお願いしております。
予約なしにお越しいただいた場合は見学できませんのでご了承ください。
ご来場いただきます皆様の安全を配慮し、見学会を開催させていただきますので何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。今回、岩出市根来にて、お客様のご好意により約33坪のお家の見学会を開催いたします。郊外の分譲地で、30代のお若いご夫婦と小さなお子様2人の4人家族で、のびのびと暮らすためのお住まいです。
ご家族の地元にて職場への利便性と良い住環境を求め、長く土地探しをされていたF様ご夫妻。弊社の見学会にも何度もご参加いただき候補地の相談検討を繰り返すうちに、今回の敷地に出会いました。地元の不動産屋さんが開発分譲される所を早くから相談し希望の区画を手に入れました。周りには田んぼや畑が広がるのびやかなロケーションの中、ゆったりと恵まれた80坪の敷地。
ただ、道に接する所は少なく、変形敷地のため(土地の単価は安くなります)設計の工夫も必要でありました。特に三角にのびていく西側をどう使うのか?南北に短い敷地の南側の活かし方に苦心いたしました。ナナメの板張り天井に包まれたようなリビングダイニング。そこにつながる小上がりの和室。キッチンとダイニングは直列に。などお客様のご要望は明快でしたので、それと敷地の条件をどう上手く合わせていくか?が全てでありました。
玄関を抜け、ホールに立ち、リビングそして木製窓を通してデッキから外部へとつながっていく様子を是非ご覧ください。そして、リビングダイニングに入ってからは先ほどとは反対に見返して、ナナメの板張り天井と小上がりの和室へのつながりをご体感ください。このお家の気持ちよさがよくお分かりになるはずです。また、グレーのモールテックスの洗面カウンター、玄関のニッチ、玄関からつながるウォークインクローゼットの設え、トイレの色使い、などお客様のこだわりと使いやすい動線計画にもご注目ください。
さらには、外観のグレーの塗り壁や各所の照明器具、取手やタオル掛けなどの金物など、細かな所までお客様が家づくりをお楽しみになられた様子がよくお分かりになると思います。
暑い日が続く中の見学会になって恐縮ですが、楽しい家づくりをご体感いただく貴重な機会となりますので、是非ご参加いただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
和歌山市
木とグレートーンのお家7/26(土) 7/27(日) 9時 × × 10時 〇 〇 11時 〇 〇 13時 〇 〇 14時 〇 〇 15時 〇 〇 16時 〇 〇 ご予約状況 7/3現在 ○:空きあり ×:予約あり ■お申し込み方法
下記問い合わせフォームよりお申し込みください。
※【お問い合わせ内容】欄に
・お日にち
・ご希望の時間帯よりお選び下さい。
a.9時~ b.10時~ c.11時~ d.13時~ e.14時~ f.15時~ d.16時~
・参加人数(大人○人、子供○人)をご記入の上
[送信ボタン]を押してください。
お問合せ内容へご記入ください。
■記入例
名前 大彦太郎
住所 和歌山市網屋町43
電話 073-423-7821
mail: @
大人2名子2名
7月26日(土)f.15時ご不明な点などございましたら、
メール daihiko@io.ocn.ne.jp
電話 073-423-7821 (平日月~金 9時~17時)までご連絡をお願いいたします。
お返事は2.3日中にさせていただきます。(返信が無い場合は何らかの理由でお申込みが出来ていない可能性がございます。誠に申し訳ございませんが、お電話にて確認をお願いいたします。)【お問い合わせ内容】欄に
・ご希望日
・ご希望の時間帯を下記よりお選び下さい。
a.9時~ b.10時~ c.11時~ d.13時~ e.14時~ f.15時~ d.16時~
・参加人数(大人○人、子供○人)をご記入の上
[送信ボタン]を押してください。■2・3日中に現場地図など詳細なお返事をさせていただきます。(返信が無い場合は何らかの理由でお申込みが出来ていない可能性がございます。誠に申し訳ございませんが、お電話にて確認をお願いいたします。)
■お家見学の際のお願い
お施主様のご協力のもと、家づくりをお考えの方のために開催しております。
以下の事にご注意をお願いいたします。
・リュックなどかばん類は壁や建具にすり傷が付く場合がございます。お車へ置いてきていただくか、建物内では預かり場所へ荷物は置いてご見学くださいませ。
・手袋と靴下(又は上履きスリッパ)をご着用ください。手袋とスリッパはこちらでご用意いたしております。
・職人の手で一つひとつ丁寧に仕上げた繊細な建材や造作がございますので、お子様から目を離さないようにお願いいたします。
・外周りを見学の際は、草花を踏まないように十分にお気を付けください。よろしくお願い申し上げます。
・建物内のトイレ・手洗いは使用できません。
・お客様のご来場が重なるのを防ぐために、事前の見学予約をお願いしております。予約なしにお越しいただいた場合は見学できませんのでご了承ください。
ご来場いただきます皆様の安全を配慮し、見学会を開催させていただきますので何卒ご理解・ご協力の程 よろしくお願いいたします。