野上のブログ

リノベーション現場におじゃまします!暑い中ご苦労様です。(大工さん、手刻み、技術、完成見学会)

今回のくぼがいく!は和歌山市東部のH社様古民家リノベーション工事の現場へ行ってきました。
夏の空に、瓦屋根のお家
趣きがあって良いですね。
なつかしく、落ち着いた気持ちにさせてくれます。

立派な梁に、
そのまま残したい欄間部分。
ベテラン大工津本さんの姿も。いつも楽しいお話をしてくれます。
こちらの現場担当の戸高君。リノベーション工事は腕と経験が必要!!完成が楽しみです。
大彦の基礎工事を担当していただいている大林技建さんの姿もありました

余談ですが、大林社長は、実は私(くぼ)の小・中学校の同級生でして、顔を合わせるとつい昔の話で大笑いになっちゃいます。
職人さん達からも人望が厚く、楽しい社長さんです。ぜひ現場で見かけた際はお声掛けください。
(もっとカッコ良い写真にすれば良かったね、ごめんね大林君)

7/19(土)20(日)、少人数制見学会開催をしました  

7/19・20、少人数制見学会を開催しました。
施主様のこだわりがたくさん詰まった素晴らしい一邸でした。しかも超ハイテクノロジーのスマートハウス。
ご来場ありがとうございました。

大工さんの手仕事が光るところも・・・

こちらの現場を担当した大工さんの堺君。親子で見学に来てくれました。
お父さん、お母さんもすごくうれしそう。
そうでうよね、自分の息子がこういう仕事が出来るんだって思うと、誇りに思うしすごく安心しますよね…。
で、3人で何してるのかっていうと、
「このカウンターに座って軒裏を見るとカッコ良いよ。」
と堺君。
なるほど、

美しい軒裏

担当した大工さんならではのプチ情報でした。
詳しい見学会の話は、また社長のブログ・インスタでご覧ください!

7月23日(水)
設計担当幸前くんと、秋のものづくり文化祭に向けた定例会議に出席しました。

ものづくり文化祭2025制作総指揮の菊井さんの挨拶で定例会が始まりました

ものづくり文化祭2025.10
ものづくりの未来を創る、体験と学び」をテーマに和歌山県の伝統産業等をはじめとする製造業が一堂に集い、各社の技術をその場で体験し楽しめる、和歌山で初めての「ものづくり企業がつくる、体験参加型イベント」です。
今回も参加させていただきます!
前回は2025.3月にありましたので今年に入って2回目、計4回目となります。

今年の3月 ものづくり文化祭 大彦ワークショップの様子


2025年10月18日(土),19日(日)に向けて、来場されたお客様に楽しんでいただく企画を、定例会議で練って練って練り込んで、本番を迎えます。
参加企業は、和歌山で手仕事を頑張ってらっしゃる企業さん達です。弊社とは違い、自社の販売商品を引っ提げて挑みます。とても熱意のある職人さんの集まりなので、いつも感銘を受けて、会議の後は何だかこっちまで”熱い人間”になれた気がして(笑)帰ってきます。
参加出展企業のみなさんはご自分のお仕事をしつつ、こういう会議も必ず参加し、本当に頭が下がります。苔のような人間の私には眩しすぎる世界です(笑)
大彦は何をするの?
まだ、内緒ですが、子供さんに木に触れて楽しんでもらって「こんな職業に就きたいな」と、親御さんには「大変な仕事だと思っていたけど、大工さんってそれ以上にやりがいがあって誇れる仕事なんだ」と思っていただければと考えています。手仕事、手刻みの技術を絶やさぬよう努力していきたいと思います。

くわしくは、ものづくり文化祭2025HPをご覧ください!
10月18日・19日、ぜひ和歌山城ホールへお越しください。

7/26(土)27(日)、岩出市根来にて完成見学会開催をしました 

たくさんのお客様にお越しくださりありがとうございました!
小上りの畳スペースもあったり
たくさんの棚とアイロン台も付いてたり
木がふんだんに使われている落ち着く広間があったり。

とても心地よいお家が完成しました。
お客様の中には、
「本当に木がたくさん使われていますね!実は他の見学会も見てから来たのだけど、【木の家】って謳うほど使ってなかったお家もあったのよ~」
と教えてくださりました。
そうなんですね・・・。
あまり他社さんの見学会は行く事がないので貴重な意見を頂戴しました。
大彦のお家は木がたくさん使っているので、見学会ではみなさん驚かれます。
そしていつも「落ち着くね~」と言っていただきます。ありがとうございます。

次回の見学会は・・・、ちょっと未定なので、また情報誌【つくり手】でご案内させていただきます。
少人数制見学会や、HP告知なしの見学会は、建ったお家のご近所様や、一度モデルハウスなどへお越しいただいたり、情報誌を毎月お送りさせていただいているお客様のみ、ご案内を出させていただいております。
大彦の見学会に行ってみたいけど、初めてでいきなり見学会はちょっと気が引けるなぁと思っていらしゃる方は、ぜひ情報誌をお取り寄せ、またはモデルハウスへご来場など、お気軽にご連絡をく
ださい!

🔶おまけです
設計中のお客様へご提案する住宅模型が出来上がったので、設計担当みんなで確認し合ってる所です。
喜んでいただけると良いですね。

早速、お客様からブログの感想、「おもしろいよ!」とお声かけをいただいて、有頂天になっています(笑)
頑張ります!!(続くかなぁ💦)


ホームページのリニューアルに伴い、ブログも新サイト内に統合しました。

過去のブログの記事(2020年以前)はこちらからご覧いただけます。

New