やっぱり階段。
前々回のBlogで出来上がりが楽しな階段のことをご紹介したの覚えてます?
もちろん、現場では日々工事が進んでおりますので、どんどん出来ていくわけで。。けれど、紹介せずに後々のネタにとっておこうと思ったりもするのですが、やっぱり出来上がってくると嬉しくなって、結局「ため」もなく、すぐ紹介してしまいます。。(だからインスタと同じような投稿になっちゃうんですよね〜)
日高川町の古民家リノベーションのお家。
前回のご紹介では上と下の「廻り階段」部分から造っていくよ。だから今はこんな感じ。そして、
今回はいつもと違って、こんな大きな階段部材が「ミソ」なんです!なんてご紹介いたしました。
そこから現場は進み、
先程の木はこのように加工されました。
それから壁側には
こんな板(側板=がわいた と呼んでいます)が取り付けられました。この側板にはご覧の通り、穴が掘られていて、そこに階段の段板(足で踏む板)が入るわけです。これが両側にあるのが弊社のいつものオーソドックスな階段。(今の家づくり業界では、既製品を組む階段がほとんどで、そもそもこんな手づくり階段はすでに圧倒的に少ないのですが)
はい。そしてこうなりました!
オープンな面白い階段でしょ。綺麗に出来てきましたね。
上から見ても、ほらこの通り。階段がつながりましたね。
あとは、廻り階段部分の納まりなど残っていて、まだ完成ではありませんが、この階段が古民家の空間とどう取り合ってくるのか?どのように楽しい階段になるのか?は、さすがにお家の完成まで紹介を辛抱するつもり。であります。
ということで、今日はここまで。とっておきたかったネタを早々に紹介してしまって可愛そうだと思われた方は、
つい先日から初めたPinterest や、Instagram
でもフォローお願いいたします〜!!
ホームページのリニューアルに伴い、ブログも新サイト内に統合しました。
過去のブログの記事はこちらからご覧いただけます。