あちらでこちらで職人さん。(造り付け家具、一枚板テーブル、葦戸、建具屋さん)
さて、家づくりの最終盤に入ってきた大阪府南部のM様家。先日は大工さんが造り付け家具を造っているなんてお話していましたが、今週は家具屋さんの登場です。
家具屋さんとは言っても、街で家具を販売している家具屋さんではなくて、建築現場で造り付け家具を専門につくっている家具屋さん。弊社ではいつも山の木家具さんにお願いしております。
弊社の大工さんが造る場合と家具屋さんに造ってもらう場合と。スケジュールやその時の段取りにもよるし、その家具の難易度や建築との絡み方など、どちらが造る方が向いているのか?ってのはあるので、そういう所で決まるわけですが、
大工さんが造る場合は、そのまま壁や天井をつくるように作っていくのに対して、
家具屋さんは部分部分、箱で造ってきたものを並べて、それを壁に止めていくというスタイルをとります。(上のキッチンバックの造り付け家具で言うと、この箱(何分割かになっています)を組んでその上に天板をのせていきます)
どちらも同じような造り付け家具に見えますから、お客様ではなかなか見分けはつかないですが、強いて言えば家具屋さんの方がシャープな仕上がり、大工さんの方がごつい仕上がりになるでしょうか。大工さんはどうしても丈夫に丈夫に造りますから(いや、家具屋さんが弱いわけではないのですが、この辺はややこしいので、ご興味ある方には直接ご説明いたします)
そうそう。こちらの現場には建具屋さんも造ってくれた建具を搬入してくれていました。天井板に使った葦材が余ったので、建具に張った引戸も。図面で書いたり、指示したりは簡単ですが、実際施工するのは大変です。
そのことを雄弁に語る建具屋さん。。
はい。いつも助かっております。こういう職人さんのチームがあるからこそ大彦の家づくりは成り立っております。誠にありがとうございます。
この頃になるとうちの大工さんたちは現場を抜けているのですが、作業場で金子君が一枚板と格闘中。先日少しお伝えした一枚板テーブル。黒いウエンジの板をお客様が選ばれました。
硬い硬いと言いながら必死にカンナをかけて仕上げております。
鉋屑とはおもえないような、細長い黒い鉋屑が。
おかげでツルツルに仕上がって「超気持ち良い」であります。
こちらはまだ仕上げる前の天板ですが、どのように仕上がったかはまたのお楽しみに。とは言っても写真では多分分からないので実際見てもらうしかないのですがねぇ。こちらのお家では、お客様のご好意で完成見学会を開催させていただく予定。楽しみにしていてくださいね。
ではまた来週。
ホームページのリニューアルに伴い、ブログも新サイト内に統合しました。
過去のブログの記事(2020年以前)はこちらからご覧いただけます。