初潜入!?大彦の設計部ってどんなところ?(設計、大工さん、工務店、木の家)

くぼがいく!社内編です。
「早速さぼってるなぁ…くぼがいくって聞いて呆れるな~」
なんて思わないでくださいね(泣)
新築工事の現場も、あちこち回っているんですが、
社長と記事内容が被っちゃうので…それは折々に!
今回は大彦の心臓部?!設計部がある社屋を紹介します!

2階部分には、設計部、積算、経理、事務、など大彦の事務的な仕事が行われています。
(1階部分はお打合せ室です)
そういえば、お打合せ室の前の植え込みをもうじきリニューアルします!お楽しみに・・・。





お楽しみいただけましたでしょうか?社内はこんな感じになっています。
自然素材をたっぷり使っているので、初めて来られたお客様からも「なんだか落ち着くね」「空気が気持ちいい」とよく言っていただきます。
社屋の中には、家づくりのご相談スペースや、実際に使う木材・素材に触れていただける展示コーナーもあります。「こんな家にしたいな」というイメージを膨らませながら、じっくりお話しできる場所です。
「工務店って入りにくそう…」
と思われがちですが、大彦はアットホームな雰囲気なので、どうぞお気軽にお越しください!
お茶でも飲みながら、一緒に理想の住まいについてお話ししましょう!!
ぜひお近くにお越しの際は、お立ち寄りくださいね。
今(7/15)、工場は大工さんが居なくてガランとしているのですが、
社屋の裏にある工場は、設計担当と大工さんが打合せしたり、





工場からは木の良い香りがし、活気が溢れています!
設計士も大工さんも、カッコ良いなぁ。
と思う毎日なのです。
🔶おまけです。
お休みの日に、情報誌つくり手の編集後記に以前書かせていただいた、
児玉兄弟商会さんの富士錦 パワー森林香(赤函)を買いに行ってきました。
ちなみに蚊取り線香ではなく、「蚊取り線香より強力な防虫香」とのことです。
こちらガーデニングには欠かせません!
情報誌を読んで、大彦に問い合わせてくれた方もいらっしゃいました。
ジュンテンドーさんでも売っているようですよ~
(HPからも買えますよ。児玉兄弟商会さん:海南市下津 https://www.e-kodama.jp/index.html)

ホームページのリニューアルに伴い、ブログも新サイト内に統合しました。
過去のブログの記事(2020年以前)はこちらからご覧いただけます。