野上のブログ

完成保証!?

今日は写真が少なく文章多めになりますがご容赦ください。

さて、上の写真は「【完成保証】を使える住宅事業者ですよ」の証明になる登録書。

まず、今の住宅の保証制度を大きくご説明しますね(細かい所は間違っている部分もありますが大きく分かりやすくざくっとご紹介します。多分色々なものがあると思うのですが、そんなの全部説明できませんし、私自信も知りませんので、政府が絡んで、全国共通な大きなものだけをご紹介)

今お家を建てる時に国より義務化されているのが【住宅瑕疵保証】(もしくは供託金というシステムもありますが、ここではオミット)

そもそも、今、お家を建てた全ての建築会社はお家の主要構造部と雨漏りに関して10年間の責任をおっています。(10年間で良いのか?など色々ありますが、日本全国色んな全ての建築業者に義務化できているものはこれ。)しかし、もしお家を建てた後その建築会社が無くなっていたらどうするの?って問題があって、「それでは保証できないじゃない」となるわけです。

だから、全てのお家に対して10年の保証を担保する保険に入ることを義務化されているわけ。これが【住宅瑕疵保証】(つまり建てた建築会社が倒産していてもどこかの建築会社が保険を使って無償で直すということです)

《10年間の保証も、瑕疵保証も、後で述べる完成保証も、大体こういうものが義務化される際には、社会問題になった建築会社の不祥事がつながっているんですね。そして、そういうのは地域の工務店や建築会社などではなくて、結構な規模の会社が起こすんですよね。真面目にやっている地域の工務店などは、建てた家は一生面倒見ていく気でやっているのに、不真面目なメーカーなどが起こしたとんでもない事に巻き込まれて変な費用と手間がかかっていく事に忸怩たる思いがあるわけです。。どんな業界も同じでしょうがね》


ただ、「瑕疵保証が始まる前、お家の建築中に建築会社が潰れちゃったらどうするの?何も保証されていないじゃない?」という話もあって、これをカバーするのが今回の【完成保証】なんです。

これが話題になったのは20年位前だったでしょうか?確か東海地方の大きな住宅ビルダーさんが建て続けに潰れて、そこが建築中のお家でお金を先にかなり貰っていたものだから、なかなか大変なことになったわけです。(例えば工事金額3000万円のお家。まだ工事も始まっていない契約時に2000万円貰ってて、潰れちゃった。なんてこと。お客様は本当にたまらないですよね。)

ここ最近は、あまり語られることは無かったわけですが、コロナ禍でまた結構な規模の建築会社さんが不幸にも倒産などの例がでてきたりしたら、皆様不安になるかもしれないなと思い、今回弊社も入らせてもらったわけ。

とは言っても、完成保証に入っていない工務店が信用ならないなんてことはございません。そもそも義務化ではないですし、払いすぎに注意すれば良いですから。

というのも、お家はお店の買い物の様にできたものを買いませんから、これからできていく物に支払うわけですから、普通何回かにわけてお客様は支払いをされます。業界の通例(こうればありがたいな〜)は、例えば3000万円の工事金額なら、「契約300万、着工900万、棟上げ900万、完成900万円」位。弊社が、まず、お願いするのは「契約1割、棟上げ3割、途中3割、完成3割」です。けれど、お客様の自己資金や住宅ローンなどの兼ね合いで弊社はこの支払い方法はかなりフレキシブルに対応させてもらっていますし、多分他の建築会社さんもそうだと思います。

個人的には業界の通例も先に貰いすぎだとは思うんですが、先程の例のように、何も工事が始まっていない契約で1500万円も2000万円もとなれば、普通の住宅工事ではちょっとおかしいんじゃ?となりますよね。(例外あると思いますよ。全部に対応してお話するのは無理ですから。)

払いすぎに注意すれば、究極建築会社さんが倒産しても他の建築会社さんで工事をすることはできますから。色々難しいことはあると思いますが、建築資金の8割も9割も払ってしまっているなどとは次元が全く違いますからね。

以前はこういう考えで弊社も完成保証には入っていなかったわけですし、こういうことをご説明するとお客様もご希望なさりませんでした。けれど先程も述べた通り、コロナ禍で色んなことが起きてくるとすれば、、、、を考えて。


さて、話が複雑になってきましたが、お家の保証には大きく言えば、お家ができた後の【瑕疵保証(義務化はこちらだけ)】と建ててる最中の【完成保証】があるということ。

ただ、よくよく聞いてみれば、完成中に建築会社が倒産しても全額工事金額を保証してくれるなんてことはなくて(まあ当たり前ですよね。1000万分の工事しか進んでないのに、3000万も保証されるわけないですよね)、極論すれば払いすぎ・貰いすぎに注意した支払い方法なら、完成保証に入っているメリットはそこまでなさそうなのですがね。(工事を引き継げる工務店を探してくれるなどのメリットなどもあると思います)

が、ちょっとだけ宣伝させてもらうと、完成保証に入れるということは、会社の経営内容財務内容などを保険会社が厳しく査定した結果、倒産の確率がかなり少ないということを証明してくれてるわけで、工務店で完成保証に入れる所は少ない!なんてこともあるんですよ。実は。

更には、お客様側でも見ても、建築中に万一のことがあれば普通住宅ローンは組めなくなりますが、その辺を保証する保険もあるんです。

こういうのは楽しい話ではないから、あまり話題にしたくないことですが、やっぱり一生に関わることですから、きっちりと考えて、またお話できれば良いですね。ざっくばらんに何でもご質問くださいね。

最後に軽いお話。新しいトラックや乗用車に社名のシートを入れるのを、すっかりサボっていたのですが、大工さん達からも「入れたほうが良いよ」と意見をいただいていたので、軽の乗用車を買い替えたタイミングで新ロゴでシートをつくってもらいました。電話番号などなくロゴだけのシンプルなもので。

これで、またトラックや乗用車があちこち走り回りますので、見かけたら手でも振ってくださいね〜


ホームページのリニューアルに伴い、ブログも新サイト内に統合しました。

過去のブログの記事はこちらからご覧いただけます。

New